稚内温泉「童夢」※12/04/17追記
稚内のノシャップ岬付近、富士見地区にある稚内温泉。
・・実は僕は昔稚内市民で、そのときから有ったのですが料金が高かった(600円)ので入ったこと無かったのだ(^_^;
といいつつ、今回は3割引で入る機会があったので入ってみました。
夜だったので、ウリである露天風呂からの利尻島の風景は見れなかったけど・・
[稚内温泉「童夢」:データ]
【所在】稚内市富士見4丁目
【泉質】ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)(旧泉名:含重曹-食塩泉)
【湯温】42.6度。ph7.9
【日帰り料金】600円
【宿泊】なし
【露天】あり
【循環濾過等】加水・循環・塩素添付あり
【その他】ボディシャンプー・リンスインシャンプーあり
・・んー、夜だったし酔っぱらってたので正直良く覚えていないのだ(^_^;
(お酒を飲んでお風呂に入るのは止めましょう)。
正直な印象。普通の公共営業の北海道内の温泉施設であり、それ以上でもそれ以下でもない。
やっぱりこれで600円は、(道北では特に)比較的高いと思う。なにしろ露天付きで200円なんて温泉も周りにはあるからねぇ・・・。悪いところでは決してないけど。
(12/04/17追記)
なんだかんだで毎年この時期に稚内に来るので入っているのです(^_^;
ただやっぱお湯は隣の宗谷パレスの方がいいとおもう。源泉は同じはずなんだけどね。
ただここは露天があって景色がきれいです。
特に夕陽が。
これは風呂上がりにレストランから見た夕陽。
なかなかのものですね。
ちなみに生ビールは500円です。
風呂上がりの生ビールはいいねぇ♪
(12/04/17追記終了)
次の日の朝の稚内温泉外観。
昼間に露点から利尻山を見ながら温泉に入ったら、印象も違うかもしれないけどね・・
「温泉(道北)」カテゴリの記事
- 層雲峡朝陽亭[上川管内層雲峡](2016.08.17)
- 愛山渓温泉[上川管内上川町] 宿泊編(2013.07.19)
- ポンピラアクアリズイング[上川管内中川町](2012.10.02)
- ペンション銀河[層雲峡温泉](2012.07.26)
- 天塩温泉「夕映」(留萌支庁管内天塩町)※追記有り(2006.09.03)
Comments
はじめまして、ogikuboです。
稚内の温泉いいですね。
日本の最北端で入る
お風呂なんともいえない
すがすがしさです。
稚内は20年以上行っていません。
また行きたいですね。
Posted by: ogikubo | 2006.04.19 at 06:43 PM
ogikuboさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
僕は20年まえは北海道にもいませんでした(^_^;
そのころの利尻山はどんなだったんだろうなぁ・・
Posted by: わららべ | 2006.04.19 at 11:47 PM
ogikuboです。
札幌にお住まいのことで
北海道いいですね。
20年前学生のころ北海道放浪の
旅をしていました。ことしのGWは久しぶり
に北海道へツアーでいきます。
フェリー&旭山動物園です。
札幌もすすきの付近で一泊します。
ラーメン横丁の券ももらえるとのこと。
楽しみにしてます。
Posted by: ogikubo | 2006.04.20 at 06:56 AM
始めまして!ぎんと申します。
稚内にも温泉があったのですね!北海道の温泉はかなり周っているのですが・・・チェックしてませんでした。以前は豊富の温泉にいったのですが、あまりの油臭さにまいってしまいました。
ぜひ一度稚内温泉からの利尻富士を眺めてみたいものです!うちのブログでも温泉を乗せていますので、お暇がございましたら・・・一度遊びにいらしてください!http://kurotogin.cocolog-nifty.com/blog/
また遊びにきますね!
Posted by: ぎん | 2006.04.21 at 10:34 PM
ぎんさんこんにちは。
豊富温泉↓はもうからこれ15年くらい入ってますけど(^_^;
http://warawara.cocolog-nifty.com/diary/2005/04/post_a773.html
昔に較べると”薄く”なった気がするくらいですよ。
web見させていただきました。水無海浜すごいですね。
道南のほうはあまりまわってないので今度行きたいです。
Posted by: わららべ | 2006.04.22 at 09:07 AM
稚内童夢行ってきました!
今回は天塩(夕映)→稚内(童夢)→猿払(さるふつ温泉)で周りました。
行ったのが日曜日で、かなり混雑してましたね。
駐車場が満杯状態で車止めるのに一苦労でしたよ。今回は天候が悪くて、利尻富士が見れなかったので・・・次回は平日の天気のいいときに、またいきたいです!
Posted by: ぎん | 2006.04.25 at 12:57 PM
天気良いから稚内、という行動力、いいですねぇ(^^)
ちなみに猿払村の浜猿払の漁協横の食堂の、ホタテフライ定食(たしか1000円くらい)は食べたらびっくりですよ。
二日酔いの昼飯で食べてもおいしかった記憶があります(^_^;
Posted by: わららべ | 2006.04.25 at 09:14 PM
漁協横ですか?ぜひ行ってみなければ!
うちらは、時間も少し遅かったので・・猿払温泉に入ってから、隣のホテルのレストランで食事しました。
食べたのは、塩焼きホタテ定食(1260円)とホタテ刺身定食(1260円)です。
写真ではちょっと高めかな?と思ったのですが、
実物見てびっくりでした!
「貝柱」がでかい!!猿払のホタテはほんとに美味しかったです!
今度はぜひ!紹介していただいた食堂に行ってみます!
Posted by: ぎん | 2006.04.26 at 11:38 AM