いわし飯
いわしを炊き込みご飯にしてみました。
いわしを手開きにして焼いてからご飯と炊き込む。
今時期のいわしは脂がのって、焼いて少々脂を落としても充分ですね。
ちなみに使った釜は、軽井沢の名物・峠の釜飯の釜です。
半合くらいを炊くにちょうどいいサイズ(^^)
・いわしは頭を下にもいでワタと一緒に抜く。強めに塩をふってしばらく置き、酒で洗って余分な塩を落として魚焼きグリルで両面に焼き色を付ける
・米1/2号を研いで水100mlとともに釜に入れ、笹がきにしたゴボウと焼いたイワシをのせて炊く。香り付けに味噌をひとつまみ入れる。
(炊き方)~峠の釜飯の釜でのご飯の炊き方
・弱火で5分(はじめちょろちょろ)
・強火で沸騰させる(中ぱっぱ)
・弱火で20分
・ざく切りした三つ葉を入れて、さらに10分蒸らす
いわしは背骨を外してしゃもじで崩して全体にまぶす。
おこげも香ばしい(^^)
いっしょにいただくのは田酒の小瓶。特別純米酒・原酒とある。
原酒ならではの荒々しい口当たり。でも清んでいる。
これも美瑛の土井で購入。
180mlで370円。こういうのも気軽に売ってるからついつい買っちゃう。
恐るべし土井(^_^;
「お酒」カテゴリの記事
- 17さっぽろオータムフェスト(2017.09.12)
- '17キリン秋味(2017.08.22)
- アリザリーヌ2015/ドメーヌ・ジャン・フォイヤール(2017.03.23)
- フォンドゥース ラ・ボンヌ・ヌーヴェル シャルドネ2014/ドメーヌ・ド・フォンドゥース(2017.03.22)
- ソガ・ペール・エ・フィス オーディネール シャルドネ フュ・ド・シェーヌ2015/小布施ワイナリー(2017.03.21)
「料理(魚)」カテゴリの記事
- ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・スーペリオーレ ”コンショ”2009/アッカディーア(2015.09.29)
- 久しぶりに生筋子(2015.09.12)
- '15新サンマ~(2015.08.27)
- '14さんまがたくさん(2014.09.17)
- ケルナー2013/滝沢ワイナリー(2014.05.21)
Comments