ソーセージ料理その1
先日手作り体験で作ったソーセージやらハムやらをいただきました(^-^)/
自分でいうのもなんですが、やっぱりうまい!
原材料とか商業ベースで考えてない贅沢品ですから、あまり手を加えずシンプルにいただきました。
上の写真はハムサラダ。
野菜にハムをスライスして添えただけです(^_^;
キャベツを千切りしてきゅうりを輪切りに。ミニトマトもぶつ切りにしてブロッコリは茹でて。
じゃがいもは電子レンジで4分ほど加熱した後溶かしたチーズをたっぷりかけました。
・・でもやっぱりハムがうまい!ジューシーなのに噛みしめると味がしみ出てくる感じ。
ソーセージとほうれん草のキッシュ。
湯がいたほうれん草とソーセージのスライス、ブナシメジを14cmくらいの小さいフライパンで軽く炒めて塩コショウ。
そこに卵と牛乳、粉チーズで溶いたものを注いでフタをして蒸し焼き。
んー、やっぱ生クリームでなくて牛乳だったのですこしコクが弱かったかな(^_^;
シュークルートもどき(^_^;
・キャベツは千切りにして塩を振り白ワイン酢少々を振りかけておく
・小鍋に油を少し引き、豚肩肉を炒めてから下処理したキャベツ、適度にスライスor切れ目をいれたフランクフルト、ソーセージを入れ、ヨーグルト大さじ1とローズマリー少々、ワイン1/2カップを入れてフタをして蒸し煮にする
酢とヨーグルトを入れることで生のキャベツも少しザワークラフトっぽくなります。
酸っぱいキャベツと豚肉の相性は最高ですね(^^)
と、ここまでアルザスっぽい(汗)料理を揃えたので、ワインもアルザスで。
3月に帯広で買ったマルセルダイス、ようやく登場(^o^)
さて、封を切って飲んでみたところ・・・グラスに付くほどではないが喉に少ししゅわしゅわ感。
・・・なんという芳醇な香り。白なのにすごい重量感。
これはまさに肉に合う感じ。それも牛よりはコクのある豚だと個人的には思う。
酸味はしっかりしていて、それをサポートしている甘さ、という感じ。
飲み進んで行くと酸味が引いて、今度は甘さが広がっていきました。
いやぁ、、、やっぱうまいは、これは・・
「お酒」カテゴリの記事
- 17さっぽろオータムフェスト(2017.09.12)
- '17キリン秋味(2017.08.22)
- アリザリーヌ2015/ドメーヌ・ジャン・フォイヤール(2017.03.23)
- フォンドゥース ラ・ボンヌ・ヌーヴェル シャルドネ2014/ドメーヌ・ド・フォンドゥース(2017.03.22)
- ソガ・ペール・エ・フィス オーディネール シャルドネ フュ・ド・シェーヌ2015/小布施ワイナリー(2017.03.21)
「料理(肉)」カテゴリの記事
- お肉パーティ(2016.04.23)
- ピノノワール2005/ドメーヌ・ミットナット・フレール(2016.01.19)
- ナカイ ヨイチ・シードル2014でお祝いを(2015.12.17)
- ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・スーペリオーレ ”コンショ”2009/アッカディーア(2015.09.29)
- ピノノワール ウィラメットヴァレー2013/イヴシャム ウッド(2015.09.17)
Comments