じゃがいもとカニのクリームグラタンほか
なんだか急にカニが食べたくなった。
でもこういうときに限ってカニの見切り品などうまくあるわけもない(__;
でもカニ缶(50g入り)で200円なんてのがあったので、これを使ってみよう。
ということでカニクリームグラタンにしてみました。
コロッケがあるならグラタンでもいけるっしょ(^^)
フライパンに千切りタマネギとバター(10gくらい)、小麦粉(大さじ1くらい)を炒めて牛乳を注ぎホワイトソースを作り、そこにカニ缶の1/2を入れる。
じゃがいもは皮をむいてからサイの目に切り、電子レンジで加熱してオリーブオイルを絡めて100スキにいれ、そのうえからカニ入りのホワイトソースを注ぎ、溶けるチーズを適量載せたらフタをして弱火でじっくり加熱。
しあげに電子レンジで加熱したブロッコリを載せて完成。
・・さすがに少しカニが少なかったかな。
カニクリームグラタンというよりカニ風味のジャガイモグラタンになってしまった。。。
合わせたのはレーヌ・ペドーク・ブルゴーニュ・アリゴテ/2009。
蔵太郎で購入。たしか1480円くらい。
辛口のさっぱりした白ワイン。
・・でも僕の印象としてはちょっと水っぽいかな。
ブルゴーニュ・アリゴテは以前にも飲んだことがあり、ブログに書いてないのでも2000円以下のであと2本くらい飲んだけど、ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ以外のはみんな同じような印象で、”辛口でさっぱりした白ワイン”以外の印象がない。
なんか、安い感じ、といったら言い過ぎかな。。
(さすがに最近いっぱい飲んだおかげなのか、1000円のワインと2000円のワインと3000円以上のワインの違いが少しずつ見えてきてしまった・・・ヤヴァいなぁ。。。)
あー、ドメーヌ・シルヴァン・パタイユのがまた飲みたくなってきた。。
(基本的に安めだから、値段相応なのかなぁ。。)
さて、料理のつづきを。
この日の主食はパスタ。
魚介とナス、ほうれん草のパスタ。
冷蔵庫の掃除メニューなのであまり書くことも無いんだけど(__;
ほうれん草は湯がいて置いて、タマネギとナスのスライスを炒めておく。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、ふつふつといってきたら中火にしてミックスシーフードを入れる。そこにタマネギとナスを入れて一緒に炒め、パスタのゆで汁少々を注いでフライパンを揺すってよく混ぜ、ゆであげたパスタとほうれん草を入れて和えるだけ。
色合いと食感を考えてほうれん草を入れたけど、ほのかな苦みがアクセントになってよかったです。
« '11サッポロ冬物語 | Main | こんぶオイル »
「お酒」カテゴリの記事
- 17さっぽろオータムフェスト(2017.09.12)
- '17キリン秋味(2017.08.22)
- アリザリーヌ2015/ドメーヌ・ジャン・フォイヤール(2017.03.23)
- フォンドゥース ラ・ボンヌ・ヌーヴェル シャルドネ2014/ドメーヌ・ド・フォンドゥース(2017.03.22)
- ソガ・ペール・エ・フィス オーディネール シャルドネ フュ・ド・シェーヌ2015/小布施ワイナリー(2017.03.21)
「料理(魚)」カテゴリの記事
- ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・スーペリオーレ ”コンショ”2009/アッカディーア(2015.09.29)
- 久しぶりに生筋子(2015.09.12)
- '15新サンマ~(2015.08.27)
- '14さんまがたくさん(2014.09.17)
- ケルナー2013/滝沢ワイナリー(2014.05.21)
Comments