ソーセージ料理その3
まだまだつづくソーセージ(^_^;
なにしろ冷凍が効くベーコンや生ハム以外は基本的に1週間程度で食べるように言われているので一生懸命消費します♪
ポトフの煮汁を有効活用したい+野菜をいっぱい食べたい=ソーセージ鍋、となりました。
鍋に昆布と水少々を引いて、たっぷり野菜とポトフの煮汁で。
ポン酢少々に付けて食べました。
野菜は、白菜とタマネギ、キノコ類(エノキ・ブナシメジ)、ごぼう。そこにポトフの残りを煮汁ごと加え、ひたひたになるくらいまで水を足し火にかける。
沸騰したら弱火にして、野菜がくたっとなったらソーセージと豆腐を加えるだけ。
白菜の甘さって肉汁とも合いますね。というか豚と白菜は相性がいいんだっけ(^_^;
サイドディッシュは、ジャーマンポテト。
・・なんでやってなかったのか?というくらいの基本でしたね(^_^;
ジャガイモは皮付きのままゴロゴロと切って電子レンジで下処理。
みじん切りしたニンニクをオリーブオイル少々とフライパンに入れ火にかけ、ソーセージのスライスとタマネギスライスとジャガイモを炒める。
ジャガイモの表面がカリカリになってきたら溶けるチーズを加えて全体に馴染ませる。
食べる前にコショウをふると香りとピリッとした刺激がいいですね。
このとき飲んだのはリーズナブルなお値段なわりにおいしいと評判のセイコーマートのワイン。
これは2006年産のイタリア・トスカーナのキアンティ。見切り品で700円の品が半額の350円だったので購入したのですが、これがめっぽううまかった(@_@;
前に飲んだマキャヴェッリのキアンティよりも酸味がなくコクとやや甘さが感じられて、イメージ的にはハワイの帰りに飛行機で飲んだコルシカ島のワインに近かった。
うれしくなって買ったお店に相方に追加に買ってきてもらったくらい(^◇^;
セイコマって500円でもうまいのだから700円のワインっていうとすごく美味しいのじゃないか?と思ってたが、ホントにおいしかった。この分だとセイコマで1500円のワインとかってすごいんじゃないか!?と思ってしまいますね(;^_^A
「お酒」カテゴリの記事
- 17さっぽろオータムフェスト(2017.09.12)
- '17キリン秋味(2017.08.22)
- アリザリーヌ2015/ドメーヌ・ジャン・フォイヤール(2017.03.23)
- フォンドゥース ラ・ボンヌ・ヌーヴェル シャルドネ2014/ドメーヌ・ド・フォンドゥース(2017.03.22)
- ソガ・ペール・エ・フィス オーディネール シャルドネ フュ・ド・シェーヌ2015/小布施ワイナリー(2017.03.21)
「料理(肉)」カテゴリの記事
- お肉パーティ(2016.04.23)
- ピノノワール2005/ドメーヌ・ミットナット・フレール(2016.01.19)
- ナカイ ヨイチ・シードル2014でお祝いを(2015.12.17)
- ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・スーペリオーレ ”コンショ”2009/アッカディーア(2015.09.29)
- ピノノワール ウィラメットヴァレー2013/イヴシャム ウッド(2015.09.17)
Comments