エビのシュウマイとアルザスビール、他
相方作のエビシュウマイ。
ちょうどテレビで見てた料理番組でやってたのが美味しそうだったので、相方が作ってくれました\(^-^)/
エビで豚肉を包んだもので、食感ぷりぷりで具もジューシーだ♪
美味しかった~
・ひき肉じゃなくて豚コマ肉を包丁で叩いて粗みじんにして、タマネギみじん切りと豆腐(テレビでは大豆の水煮のみじん切り)、塩を加えてよく練り、片栗粉を加えて混ぜておく。
・エビは殻をむいて背開きにしてワタを取り、包丁を入れて筋を切る(加熱しても丸くならない)
・ラップを広げて片栗粉を振り、その上にエビを載せて更に片栗粉を振ってまたラップを重ね、叩いて薄く伸ばす
・伸ばしたエビで丸くこねた肉ダネを包み、さらにシュウマイの皮でくるんで蒸す
※テレビではフライパンにレンコンを載せてその上に載せることで蒸し器なしで蒸していたが、レンコンがなかったので小鍋に蒸し器を載せて白菜のうえにシュウマイを載せて10分ほど弱火で加熱
エビがぷりぷり、肉はジューシー、タマネギの甘さとシャクシャク感がとてもおいしい。片栗粉を混ぜ込んだためか肉汁がもれなく口に広がってハフハフです。
肉汁あふれるシュウマイ、といったらビールでしょ!
ということで、先日サッポロファクトリーに行ったときに、フロンティア館にあった輸入食品店で購入したフランスのビール、クローネンブルグ。
フランスはアルザスのビールだという。330mlで420円。
アルザスはドイツに近いその地理的・歴史的背景からワインもドイツに近かったりしますが、やっぱりビールの生産も盛んなそうで、このビールも大麦麦芽とホップだけで造られている。
でも飲んでみたら軽めのピルスナーだが香りがすごくさわやかでほの甘い感じ。何より苦みが少ない(でも味わいはしっかり)。これは飲みやすくてビールがニガテという人でもいいんじゃないでしょうか。
もう一つ、相方作の肉じゃが。
醤油を薄めに味付けされているのでジャガイモの自然な甘さが出てて美味しい。
そこでもう一杯はイタリアの白ワイン、ピノ・グリージョ・デッレ・ヴェネツィエIGT2009。
同じお店で購入した物で、なんと紙パックに100mlのワインが入っている物。336円。
でもエノテカが輸入元になっているもので、中味はしっかりしている。
4種類ほどあるそうだが、これは白ワインでブドウはピノグリージョ85%トラミネール15%。
手でちぎってグラスに注ぐ。小さめのグラスほぼ1杯分です。
飲んでみたらこれが、香りは華やかな花の香り、コクと適度なほの苦さもあり、ほの甘い。酸味はさわやか。
いわゆるピノグリの味わいにトラミネールの華やかさがプラスされたような味わい。シュウマイともぴったりでした(*^_^*)
「お酒」カテゴリの記事
- 17さっぽろオータムフェスト(2017.09.12)
- '17キリン秋味(2017.08.22)
- アリザリーヌ2015/ドメーヌ・ジャン・フォイヤール(2017.03.23)
- フォンドゥース ラ・ボンヌ・ヌーヴェル シャルドネ2014/ドメーヌ・ド・フォンドゥース(2017.03.22)
- ソガ・ペール・エ・フィス オーディネール シャルドネ フュ・ド・シェーヌ2015/小布施ワイナリー(2017.03.21)
「料理(魚)」カテゴリの記事
- ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・スーペリオーレ ”コンショ”2009/アッカディーア(2015.09.29)
- 久しぶりに生筋子(2015.09.12)
- '15新サンマ~(2015.08.27)
- '14さんまがたくさん(2014.09.17)
- ケルナー2013/滝沢ワイナリー(2014.05.21)
Comments
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
Posted by: りれきしょ | 2013.12.13 at 11:06 AM